損害保険
自動車保険の選び方のポイントは?補償内容や会社を決めるコツ
hoken_user

あなたにピッタリの自動車保険の選び方をプロが解説

車を所有すると自賠責保険に加えて、任意保険である自動車保険への加入を考える方も多いのではないでしょうか。

しかし、自動車保険の会社は数多くあり、その補償内容も多岐に渡ることから、どの保険会社を選べば良いのか迷ってしまいますよね。

今回は、無料保険相談を行なっている「保険のぷろ」が、自動車保険の選び方のポイントを解説します。

この記事を読んで、ご自身にあった自動車保険を選びましょう。

保険のぷろ_pc
保険のぷろ_sp

補償内容の選び方【3つのタイプ】

補償内容の選び方

自動車保険には大きく分けて3つの種類があり、それぞれが補償する内容を把握しておく必要があります。

以下では、自動車保険の種類と補償内容の選び方についてご紹介します。

賠償責任保険:相手への補償

賠償責任保険は、対人と対物の2種類があり、事故の相手方(被害者)に対する補償をします。

対人賠償保険では、相手方の車の搭乗者のみならず、巻き込んでしまった歩行者などを死傷させてしまった場合に、自賠責保険の補償限度額を超える部分を補償します。

対物賠償保険では、自動車事故の相手方(被害者)の車やカーブミラーなどの公共物を破損してしまった際に保険金が支払われます。

損害賠償事故は自賠責保険の補償範囲でカバーできるケースと、高額になってしまう2つのケースがあり、任意保険に加入することによって保険金額を無制限で設定するのが主流となっているようです。

傷害保険:運転者や同乗者への補償

傷害保険は、保険契約車両が事故を起こしてしまった際、運転者を含む搭乗者のケガを補償するものです。

以下は、傷害保険の一例です。

人身傷害
保険
自動車事故により搭乗者が死傷した場合、治療費や休業による逸失利益などが補償されます。
搭乗者
傷害保険
契約車両に搭乗していた人が死傷した場合に、志望保険金や後遺障害保険金、医療保険金などが支払われます。
無保険車
傷害保険
自動車事故の相手方が無保険であったり、不十分な補償内容な車であった場合、自身または同乗者が死亡・後遺障害を被った場合に保険金が支払われます。

現在は、人身傷害保険をメインとする自動車保険がほとんどで、実際の損害額を支払う実損保険です。この補償であれば、他の傷害保険は必要に応じて付帯すると良いでしょう。

車両保険:クルマの補償

車両保険とは、自分の車が故障や盗難、当て逃げなどをされた際の補償をします。

この車両保険の有無によって保険料が大きく変化するので、バランスを見て加入する必要があります。

高額な車に乗っている方やカーローンを組んでいる方は万が一の自己負担額を減らすために加入しておくのが、賢い選び方と言えるでしょう。

保険料とのバランスを見て考える

保険料とのバランスを見て考える

自動車保険の選び方のうち、一番の懸念点が保険料という方も多いでしょう。

しかし、保険料を安くしようと最低限の補償にした場合、万が一事故に遭った時に補償が不足するという事態は避けたいですよね。

ここでは、自動車保険の選び方として、保険料とのバランスをみるおすすめの方法を解説します。

適切な保険料を設定する

自動車保険の選び方のコツとして、自身が所有する車の状況を踏まえて保険料の予算を決め、その範囲内で必要な補償を付帯していくのがおすすめです。

例えば、新車や外車を購入した場合、盗難の可能性や修理費が高額になることが想定できます。万が一のことが起きた時に、自分の財産で賄うことができないのであれば、車両保険の加入を検討すると良いでしょう。

また、車の使用頻度、運転するのが自分だけなのか、家族も運転するのかなど、自動車保険を選ぶ上で考慮すべきことはたくさんあります。取り巻く環境の変化に応じて見直すことも必要になるでしょう。

この記事を監修しているR&Cでは、保険の見直し・新規加入の無料相談を行なっております。

自動車保険について知りたいこと、自分にピッタリな自動車保険を見つけて欲しいなど、お客様のご要望に親身に対応いたします。

お気軽にご相談ください!

自分に最適な保険選びは専門家に無料相談

保険のプロに無料相談してみる
(オンライン相談もOK)

【知っておこう】自動車保険の等級制度

他の損害保険とは違い、自動車保険独自のノンフリート等級制度が設けられていることを知っておきましょう。

ノンフリート等級制度とは、1~20段階に区別されており、事故の有無に応じて等級が上下します。この等級に応じて保険料が割増・割引になるのです。

初めて契約する人は6等級からスタートし、一年間事故がなければ次年度に1つ等級が上がります。

自動車保険の等級制度については、以下の記事でわかりやすく解説しています。

あわせて参考にしてください!

あわせて読みたい
自動車保険の等級制度をプロがわかりやすく解説【事故歴に応じた割増引率】
自動車保険の等級制度をプロがわかりやすく解説【事故歴に応じた割増引率】

自動車保険の特約やサービス内容をチェック!

自動車保険の特約やサービス内容をチェック!

自動車保険の選び方でチェックしておきたいのが、特約やロードサービスなどの事故対応です。

これは各保険会社によって異なるので、自身に必要なサポート内容を見定める必要があります。

弁護士費用特約

自動車保険に付帯する特約のうち、多くの方が利用されるのが弁護士費用特約です。

加害者の過失割合が10割で余談交渉を代行できない場合、相手が自動車保険(任意保険)に未加入だった場合などの弁護士費用をカバーしてくれる特約です。

弁護士費用特約以外にも、ファミリーバイク特約や個人賠償責任特約、運転者年齢条件特約など、ニーズに応じた特約が用意されています。

特約の種類やその内容は保険会社によって異なりますので、問い合わせてみましょう。

事故対応・ロードサービスなど

自動車保険は、保険金支払いのみならず、事故対応やロードサービスの内容もチェックしましょう。

事故が起こってしまった際に駆けつけてくれるのか、慣れない事故の発生で動揺してしまった際のサポート内容は、スムーズに事故を解決するために必要となります。

また、事故または故障車両のレッカー移動やバッテリー上がりなどの様々なトラブルに対処するロードサービスについても比較すると良いでしょう。

保険会社によっては、レッカー費用や自宅に戻るまでの交通費なども補償対象のものもあります。

自動車保険会社の選び方

自動車保険会社の選び方

最後に、自動車保険会社の選び方について解説します。

多くの保険会社がありますが、自身が利用しやすいと感じるサービスを提供している会社を選びましょう。

代理店型とダイレクト(ネット)型の違い

自動車保険は、大きく分けて代理店型とダイレクト(ネット)型の2種類に分けることができます。

代理店型とは、保険代理店を通じて自動車保険に加入し、契約後も代理店の担当者を通じてやり取りを行うのが特徴です。

ダイレクト(ネット)型とは、ウェブや電話などで保険会社と直接契約します。

それぞれ特徴やメリット・デメリットがありますが、以下の違いを考慮して、どちらが自分に適しているかを判断すると良いですね。

代理店型 ダイレクト(ネット)型
加入方法 代理店を通じて加入(対面式) WEBや電話などで直接保険会社に加入
補償内容
の決め方
担当者と相談しながら組み立て・見積もりができる 自身で見積もり・補償内容を組み立てる必要がある
保険料 代理店手数料がかかるため、ダイレクト型に比べて割高 代理店型に比べて、保険料が割安
事故対応 代理店の担当者が事故現場に駆けつけてくれる場合がある 担当者が現場急行することはないが、提携している警備会社の隊員が事故現場に駆けつける保険会社もある

口コミ・評判を確認する

自動車保険会社の選び方のポイントとして、口コミや評判を確認すると良いでしょう。

実際に利用したユーザーの声は、満足度やサービスの充実度を判断する貴重な材料です。

もちろん、口コミサイトなどに投稿されているコメントには、投稿者個人の主観や偏見が含まれており、事実でない部分もあるかもしれないということを念頭に置いておきましょう。

口コミはあくまでも参考程度にとどめておき、ネットの情報を全て鵜呑みにせず、疑問に思ったことは各保険会社に問い合わせることをおすすめします。

記事まとめ

記事まとめ

今回は、自動車保険の選び方について解説しました。

選び方のコツは、自動車の使用環境に応じて必要な補償を選ぶことです。

自動車保険は任意保険ですが、自賠責保険だけではカバーできない部分を補償するので自動車を所有する方には必須の保険と言えるでしょう。

様々な保険会社から自身のニーズに応じた保険を選び、万が一の時に十分な補償を受けられるようすると良いですね。

ABOUT ME
菱村真比古
菱村真比古
ファイナンシャルプランナー
10種の金融資格と中高の教員免許を持つ異色のファイナンシャルプランナー。NISA、住宅ローン、社会保障制度などが複雑に絡み合うライフプランを明快シンプルに紐解きます。中でも《菱村式老後資金計算法》は将来に不安を抱える子育て世代に好評。生命保険と金融サービス業界の最高水準として世界中で認知されている独立組織MDRTの正会員。『お金のエキスパート』として講演や営業マンの育成など幅広い領域で活動している。
記事URLをコピーしました
フッターバナー