
レイクの審査時に利用できる収入証明書の一覧と提出時のポイントを解説
消費者金融のレイクで借入を行う際、一定の条件に当てはまる場合は収入証明書の提出が必要となります。
この記事では、レイクの借入で収入証明書が必要となるケース・条件と、主な収入証明書の一覧を紹介していきます。
書類の提出方法や、提出時の注意点等もまとめているので、レイクでの借入を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
レイクの借入で収入証明書が必要となるケース・条件

まずは、レイクの借入で収入証明書の提出を求められるケース・条件と、収入証明書として認められる書類の一覧をチェックしていきましょう。
収入証明書の提出が必要となるケース
レイクで借入を行う際、以下のいずれかに該当する場合は収入証明書の提出が必要となります。
① レイクでの借入希望額が50万円を超える場合
新規申込または増額申請において、レイク単体での借入希望額が50万円を超える場合は収入証明書の提出が必須です。
これは返済能力を証明するために必要な手続きで、希望額が大きいほど慎重な審査が行われる傾向にあります。
② 他社を含めた借入総額が100万円を超える場合
他の消費者金融やクレジットカードのキャッシング等も含めた借入額の合計が100万円を超える場合も、収入証明書の提出が必須となります。
この100万円という金額にはレイク以外の借入も含まれるため、複数のローンを利用している場合は注意が必要です。
③ 収入証明書の提出から3年が経過した
すでにレイクへ収入証明書を提出していても、提出日から3年が経過すると再度提出が必要となるケースがあります。
これは、年収や雇用状況の変化を確認し、最新の収入状況を把握するための措置です。
④ 審査の状況により、レイク側から書類の提出を求められた場合
以下のようなケースでは、借入希望額や他社の借入状況に関係なく、レイクの審査担当者の判断で収入証明書の提出を求められる可能性があります。
- 安定収入の有無を確認したい場合
- 申告された年収と内容に乖離が見られる場合
- 過去の返済履歴に不安がある場合 等
こうしたケースでは、たとえ少額借入であっても収入証明書が必要となるため、申込後に慌てないためにもあらかじめ準備しておくと安心です。
収入証明書として認められる書類の一覧
レイクで収入証明書として認められている書類の一覧は以下の通りです。
書類の種類 | 発行元 | 備考 |
---|---|---|
源泉徴収票 | 勤務先 | 1年間の収入や納税額等が記載されている書類です。前年度分の提出が必要となります。 |
給与明細書 | 勤務先 | 直近2ヶ月分の給与明細書があれば収入証明書として認められます。直近1年分の賞与明細がある場合は一緒に提出しましょう。 |
確定申告書 | 税務署 | 個人事業主やフリーランスの人が年間の所得を計算して納税するための書類です。前年度分の提出が必要となるため、控えを残しておくようにしましょう。 |
所得(課税)証明書 | 市区町村窓口 | 所得金額や住民税の課税額が記載されている書類です。発行には手数料がかかります。 |
住民税決定通知書・納税通知書 | 市区町村窓口 | 住民税の税額を通知する書類です。前年度分の提出が必要となります。 |
収入証明書の提出方法をチェック

レイクでは、新規申込時だけでなく増額申請時にも収入証明書を求められる可能性があります。
続いて、ケース別の収入証明書の提出方法・流れをチェックしていきましょう。
新規申込の場合
レイクのカードローンに新規申込を行うタイミングで収入証明書の提出を求められた場合は、以下のいずれかの方法で書類を提出します。
①Webからアップロードする
レイクの会員ページから新規申込を行う場合は、契約手続きの流れで書類提出の案内が表示されるため、そのタイミングで収入証明書を撮影してアップロードする形になります。
書類はピントを合わせながら指定の枠内に収まるように撮影する必要があり、鮮明さが不十分な場合はやり直しとなる可能性もあるため、なるべく明るい空間で行うことが大切です。
②FAXを利用して提出する
FAXを利用して収入証明書を提出する場合は、レイクのFAX番号(0120-094-019)宛に書類を送信します。
なおFAXの場合、使用する書類は原本・コピーのどちらであっても構いません。
③自動契約機から提出する
自動契約機から新規申込を行う場合は、あらかじめ収入証明書を持参して手続きを進めるようにしましょう。
こちらも契約手続きの流れで書類提出の手順が表示されるため、指示に従って操作してください。
増額申込の場合
すでにレイクを利用しており、限度額の増額申請を行うタイミングで収入証明書の提出を求められたという場合は、Web・FAX・自動契約機に加え以下の方法でも書類を提出することができます。
①スマホアプリから提出する
レイクのスマホアプリから増額申込を行う場合は、アプリ内にある「収入証明書類を提出」ボタンから指示に従ってアップロード作業を進めましょう。
レイクの会員ページから操作を行う場合も基本的には同じ手順となります。
②郵送で提出する
郵送で書類を提出する場合は、先にレイクの会員ページから「収入証明書類送付用封筒」をダウンロード・印刷しておく必要があります。
その後封筒に必要事項を記入し、収入証明書のコピーを同封して送付しましょう。
レイクに書類を提出するときのポイント・注意点

レイクの借入審査をスムーズに進めるためには、書類提出時にありがちな不備・ミスを防ぐことが重要です。
ここからは、書類提出時のチェックポイントや不備の影響についてチェックしていきましょう。
書類を提出する前にチェックすべきポイント
レイクに提出した収入証明書の形式や内容等に不備があると審査の遅延・否決につながる可能性があります。
急ぎでお金が必要なときこそ慎重にチェックを行い、以下のような不備が発生しないように注意しましょう。
マイナンバー部分を隠す
収入証明書の中にはマイナンバーが記載されているものもありますが、マイナンバーは重要な個人情報であり、番号そのものを審査で確認するといったことはありません。
そのため、ペンで黒く塗りつぶす等してマイナンバー部分を隠したうえで送付するようにしましょう。
そのままの状態で送付すると、個人情報保護の観点から再提出を求められる場合があります。
原本ではなくコピーを提出する
郵送で収入証明書を提出する場合は、原本ではなくコピーを使用するようにしましょう。
送付した書類は返却されずにレイク側で破棄されてしまうため、原本を送付してしまうと再度書類が必要となった場合に取得し直す必要が出てきます。
最新の収入証明書を提出すること
たとえ有効な収入証明書であっても、レイク側に「古すぎる」と判断されると無効になる可能性があります。
給与明細書は直近の2ヶ月分、その他の書類は前年度分のものを用意し、最新の収入状況を伝えられるようにしておきましょう。
書類内容に不安がある場合は、複数の収入証明書を組み合わせて提出することも可能です。
収入証明書に不備があった場合の審査への影響
提出した収入証明書に不備や不明点が見つかった場合は、以下のような影響を受ける可能性があります。
- 確認に時間がかかって審査が遅れる
- 書類の再提出が必要になる
- 審査結果が否決になる可能性がある
例えば給与明細に会社名や発行日が記載されていない場合、信頼性に欠けるとして再提出を求められることがあります。
また、写真のブレや影によって内容が読み取れないと「未提出扱い」になるケースもあるため、自身で撮影を行う際は細心の注意を払いましょう。
審査に自信がない場合は収入を安定させてから申し込む
レイクでは、審査基準の1つとして“安定した収入があるかどうか”をチェックしています。
そのため、以下のようなケースに該当する場合は、申込前に収入状況を整えておく必要があると言えるでしょう。
- 短期間の就業で勤務先の変更が多い
- 月によって収入の波が大きい(業務委託・歩合制等)
- 年収を証明できる書類が手元にない 等
こうした場合、まずは数か月間の収入を安定させてから申し込むか、必要書類をしっかり整えてから増額申請を行うといった進め方が有効です。
また希望借入額を抑えて申し込み、返済実績を作ったうえで増額申請というステップを踏む方法もおすすめです。
記事まとめ

- レイクでは、借入希望額が50万円を超える場合や借入総額が100万円を超える場合に収入証明書の提出が必要
- 新規申込の場合はWeb・FAX・自動契約機から、増額申請の場合は加えてアプリ・郵送でも書類を提出できる
- 書類に不備があると審査の遅延につながるため、しっかりと確認してから送付することが大切
収入証明書の提出は必ずしも求められるわけではありませんが、中には取得に時間を要するものもあるため、あらかじめ用意しておくと安心です。
借入をスムーズに進めるためにも、事前に必要な情報を確認し、適切な準備を整えてから申し込むようにしましょう。