新NISA
【新NISA】ネット証券の総合口座開設数ランキング | 特徴やポイントも紹介
【新NISA】ネット証券の総合口座開設数ランキング | 特徴やポイントも紹介
asset_user

新NISAの口座開設数が多いのはどこ?人気ネット証券の特徴もご紹介

「新NISAの口座開設数や利用状況はどのくらいで、どんな感じで増えているのかな?」

このような疑問をお持ちではないでしょうか?

新NISAの口座開設数を通して普及状況を知ることは、自身の資産運用を考える上で大切な情報となります。

口座開設数は、市場の関心度を知る指標となり、投資のタイミングを検討する上での参考になるからです。

そのため、新NISAの口座開設状況について詳しく知っておくことが大切です。

そこで、この記事では新NISAの口座開設状況について以下の内容を紹介します。

  • 新NISAの口座開設数の推移
  • 新NISA口座の開設が増加している理由
  • 人気の証券会社とその特徴

これらの情報を知ることで、新NISAの普及状況について理解が深まります。

自分に合った証券会社を選び、新NISA口座を開設する際の参考にできるようになるでしょう。

新NISAの動向や関連する金融市場の状況を把握することは、より良い資産形成の方法を選ぶ上で役立ちます。

この記事が皆さんの資産運用の手助けになれば幸いです。

新NISAを利用している人はどれくらい?

nisa

新NISAの利用者数は年々増加しており、多くの人が資産形成のためにこの制度を利用しています。

以下の内容について詳しく説明します。

  • 新NISAの口座数の推移
  • 新NISAの買付額の推移
  • 新NISAの新規口座開設の状況

それでは、新NISAの利用状況について、具体的な数字を交えながら見ていきましょう。

新NISAの口座数の推移

新NISAの口座数は近年、急速に増えています。

2024年3月末時点では、前年同期と比べて約1.3倍に増加しました。

大手証券会社10社だけでも、約1,456万口座が開設されています。

この背景には、新NISAが投資初心者にもわかりやすい制度設計になっている点があります。投資に興味はあるものの、これまで踏み出せなかった人たちが、新NISAをきっかけに資産運用にチャレンジし始めたと考えられます。

NISAの買付額の推移

新NISAを使った投資額も大きく伸びています。

2024年1月から3月の3か月間では、NISAの投資額はなんと約4兆6,822億円に達しました。この金額は、前の年の同じ時期と比べて約2.9倍にもなります。

投資額が大きく増えた背景には、新NISA制度に関連するいくつかの理由があると考えられます。

中でも特に、新nisaの制度が使いやすくなったこと、そして多くの人が将来のために投資でお金を増やしたいと考えるようになったことが、大きな要因と言えるでしょう。

これらのことから、多くの人が非課税で投資できるnisaを活用して、将来に備えようとしていることが分かります。

新NISAの新規口座開設の状況

2024年1月から3月の3か月間で、約170万件の新規NISA口座が開設されました。

これは前年同期の約3.2倍という大幅な増加です。

口座開設数の急増の背景には、2024年から始まった新NISA制度への関心の高まりがあります。

投資可能額の増加など、制度が使いやすくなったことで、多くの人が新NISAに注目するようになったと考えられます。

メディアで新NISAのメリットが盛んに報じられたり、周囲の人がnisa口座を開設したという話を聞いたりすることで、さらに多くの人が資産形成に興味を持つようになりました。

このように、新NISA制度への関心の高まりや、メディア報道、周囲の影響などが影響し、多くの人がNISA口座を開設したと推定できます。

NISA口座の開設・利用状況 | 日本証券業協会

【ネット証券】総合口座開設数ランキングTOP3

ランキング

ネット証券の総合口座開設数ランキングTOP3は以下の3つの証券会社です。

  • SBI証券
  • 楽天証券
  • マネックス証券

それでは、各証券会社の魅力や強みを詳しく見ていきましょう。

1位:SBI証券

SBI証券

会社名 株式会社SBI証券
口座開設数 総合口座開設数 1,300万超(SBIグループ全体の数字)(※2024年7月16日時点)
預かり資産 40兆円突破(2024年5月末時点)
サポート 口座開設サポートデスク(電話対応)/チャットサポート(24時間対応)

SBI証券は、日本で最も多くの人が利用しているネット証券です。

SBI証券の口座数は急速に増え、SBIグループ全体で1,300万口座を超えました。

その人気の秘密は、低い手数料と豊富な投資商品にあります。

SBI証券の新NISA口座では、2,600本超の投資信託を取り扱っており、豊富な選択肢から投資対象を選び資産運用できます。

また、投資信託の保有やクレジットカードでの投資、取引などによってポイントが貯まります。貯まったポイントは、投資信託の購入などに使えます。

2位:楽天証券

楽天証券

会社名 楽天証券株式会社
口座開設数 総合口座数 1,100万口座(2024年4月時点)
預かり資産 30兆円突破(2024年6月5日)
サポート コールセンター/オンラインサポート/楽らくサポート

楽天証券では、国内外の株式や投資信託、nisaなど、さまざまな投資商品を取り扱っています。そのため、初心者からベテランまで、幅広い投資家から支持されています。

新NISA口座では、楽天ポイントで投資できるため、楽天グループで買い物をする方はお得に投資信託を始められます。

また、100円から投資信託の積立投資ができるので、投資に抵抗がある方でも少額からスタートできます。

楽天証券は豊富な投資商品、楽天ポイントを活用した投資、少額からの積立投資など、投資初心者にとって魅力的なサービスを提供している証券会社と言えるでしょう。

3位:マネックス証券

マネックス証券

口座開設数 約264万口座(2024年8月末時点)
会社名 マネックス証券株式会社
預かり資産 7兆円(2023年7月末時点)
サポート コールセンター、オンラインサポート

マネックス証券は、手頃な手数料と充実したサービスが特徴のネット証券です。

NISAやiDeCoといった税金の優遇を受けられる商品も扱っています。

これらの特徴から、マネックス証券の口座数は着実に増え続け、2024年8月末時点で約264万口座に達しました。

マネックス証券の新NISA口座では、クレジットカード積立をするとポイント還元率が最大2.2%となり、たくさんのポイントが貯まります。

アプリやツールも初心者でも使いやすいので、資産運用に不慣れな方でも、新NISAでの投資をスムーズに始められます。

新NISAの口座開設数が多い証券会社の特徴

新NISAの口座開設数が多い証券会社には、いくつかの共通点があります。

新NISAで人気の証券会社の特徴は、以下の3つです。

  • 取引手数料が安い
  • 取扱商品数が多い
  • 高い効果が期待できる分析ツールが活用できる

これらの特徴は、投資を始めたばかりの人から経験豊富な投資家まで、幅広い層に支持され、積極的に利用されています。

ここからは、それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

取引手数料が安い

NISAの口座開設数が多い人気証券会社の特徴は、何と言っても取引手数料の安さです。

手数料が低いと、投資を始めるハードルが下がり、気軽に少額から投資を始められます。

例えば、手数料が500円の会社と300円の会社を比べると、取引のたびに200円もの差が出てきます。

この差が何度も積み重なれば、最終的には大きな違いになるでしょう。

NISA口座を選ぶときは、取引手数料を比べるのが大切です。

手数料が安い会社を選べば、投資効率が上がり、より多くの人が投資を始めやすくなるでしょう。

取扱商品数が多い

証券会社が扱う商品の数が多いことも、多くの人が口座を開設する理由の一つです。

たくさんの商品を扱っている証券会社では、投資家が自分の好みや目的に合った商品を見つけやすくなります。

国内株式はもちろん、外国株式や投資信託なども選べるので、様々な投資の仕方に対応できるのです。

また、商品の種類が豊富だと分散投資もしやすくなります。

株式と債券を組み合わせたり、違う国や地域の商品に投資したりすることができます。

成長投資枠でアクティブファンドを、つみたて投資枠で堅実的なインデックスファンドを購入するなど、戦略的に投資できる点もおすすめポイントです。

このように、取扱商品数の多い証券会社を選ぶと、自分に合った投資がしやすくなります。同時に、リスク管理の面でも有利になります。

結果として、多くの商品を扱っている証券会社は、投資家にとって魅力的な選択肢となり、新NISA口座や関連する投資口座を開設する人が増える傾向にあるのです。

ポイント制度が充実している

証券会社の中には、投資信託の保有やクレジットカードでの購入でポイントが貯まるところが増えてきています。

貯まったポイントは、投資資金に充てたり、日用品の購入に使ったりできます。

中には、投資信託を購入した時だけでなく、保有しているだけでもポイントがもらえる証券会社もあります。

長期間投資を続ける場合、ポイント制度がある証券会社とない証券会社では、受け取れるポイントに大きな差が出てきます。

そのため、NISA口座を開設したい投資家からは、ポイント制度がある証券会社が特に人気を集めています。

記事のまとめ

記事のまとめ

この記事では、新NISAの口座開設数の推移や人気の証券会社について紹介しました。

新NISAの口座数と買付額は大きく増加しており、多くの人が将来のために資産形成を始めていることがわかります。

人気の証券会社は、手数料が安く、多様な商品を扱い、充実したポイントシステムを提供しています。

このような特徴が、投資家から選ばれる理由となっています。

新NISAを利用すると、将来に向けてお金を増やす機会を得られます。

自分に合った証券会社を選び、少しずつ投資を始めてみましょう。

わからないことがあれば、専門家に相談するのも良いでしょう。

口座開設や資産運用に関連する悩みは「新NISAあんしんスタートサポート」に相談を

新NISAの始め方や効果的な運用方法でわからないことはありませんか?

不明点があれば、私たち「新NISAあんしんスタートサポート」が、あなたの疑問や不安にお答えします。

当サービスでは、ファイナンシャルプランナーやIFAなどの専門資格を持つスタッフが、親身になってサポートします。

口座開設の手順から、あなたに合ったファンドの選び方まで、幅広くアドバイスいたします。

オンラインで相談できるので、お家にいながら気軽にご利用いただけます。

新NISAで資産形成を始めるための第一歩として、ぜひ私たちのサポートをご活用ください。

監修者プロフィール
小林裕
小林裕
一般社団法人証券相続普及協会 代表理事
大学卒業後、東証一部上場の証券会社に入社。 個人向けの資産運用コンサルティングを中心に活動。 新人賞、社長優秀賞などを数多く受賞。 シニア層のお客様が多い中で資産運用だけでは本当の解決ができないと感じ、退職。 2020年、一般社団法人証券相続普及協会を設立。代表理事に就任。 終活カウンセラー1級や上級相続診断士の資格も取得し、お客様の大切な資産を「ふやす、まもる、つなぐ」をモットーに活動している。
記事URLをコピーしました
フッターバナー