アメックスは、ステータスの高さや国際的な知名度から「クレジットカードの審査が厳しいのでは?」と感じていませんか。
実は、アメックスのクレジットカードの審査は「厳しくない」との声があるのも実情です。
そこで本記事では、アメックスの審査基準として何の情報を確認しているのかを解説します。
通過しやすいクレジットカードの種類や審査の通過率を上げるためのコツも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
アメックスの審査基準とは?何の情報を確認している?

アメックスのクレジットカードを所持するための審査基準は、公式サイトで公開されていません。
しかし、日本国内に住んでいて本人確認書類が提出できる方であれば、申し込みは可能です。
ここからは、アメックスの審査基準である「与信審査」について深掘りしてみていきましょう。
与信審査では年収・勤務先・信用情報などがチェックされている
アメックスの与信審査では、申込者の支払い能力を判断するため、年収や勤務先、信用情報が確認されます。
アメックスの与信審査で重要視される項目は以下のとおりです。
- 年収や勤務先などの属性
- 金融機関やクレジットカードの利用実績
- 支払いや借入金の延滞有無
いくら高い年収を得ていたとしても、支払いを延滞した過去があると審査に悪影響があります。
年収が低いと感じる方でも、勤続年数やクレジットカードの利用実績を重視し、審査が通る可能性もあるのです。
グリーンとゴールド、通りやすいのはどっち?カード別審査難易度の違い
アメックスのグリーン・カードとゴールド・プリファード・カードの審査難易度は具体的な数値は非公開ですが、会費の違いで分けられるでしょう。
アメックスのグリーン・カードは月額1,100円(税込)で、会費が安めなクレジットカードです。
会費が安めな分、審査基準となる年収も「年収500万円以上でないと落ちるのでは」と心配する必要がないと言えます。
一方ゴールド・プリファード・カードは、年会費39,600円(税込)がかかるため、グリーン・カードよりも審査難易度が高くなるでしょう。
つまり、年収をもとに会費の支払いが負担にならない場合、審査難易度は低くなる可能性があるのです。
通る確率を上げるコツは?アメックス審査前のチェック項目

アメックスの審査確率を上げるには、再審査までの期間や信用情報の確認をしておくのがおすすめです。
しかし、アメックスの審査が「瞬殺」とも言われているため「なぜここまで早すぎるのか」が気になる方もいるでしょう。
ここからは、アメックスの審査が早すぎると言われる理由や、再審査で通過できるようにするコツを解説します。
審査結果が早すぎる?「60秒審査」や「瞬殺」の理由
アメックスの審査結果は「瞬殺」「早すぎる」との声があるほど、すぐに審査が完了する方もいます。
しかし、審査結果がすぐ出る方は、年収や勤務先などの属性や信用情報の良し悪しが明白な方が対象です。
すぐに結果が出なくても焦る必要はなく、多くの場合で審査には約1週間かかります。
土日祝日を含めると通常より期間がかかるため、申し込みしたい方はゴールデンウィークや年末年始を避けるのがおすすめです。
審査に落ちたときの対応!再チャレンジまでにすべきこと
アメックスの審査に落ちてしまった場合、すぐに再審査するのではなく、最低でも3〜6ヶ月以上空けてから申し込むのがおすすめです。
クレジットカード会社から「この人はお金に困っているのでは」と、不信感を抱かれてしまうためです。
また、金融機関からの借入がある方は、完済しておくと「支払い能力がある」と判断されやすくなります。
審査に落ちた情報を含めた内容は、信用情報機関に登録されており、アメックスを含めたクレジットカード会社の審査基準として参照しています。
信用情報機関に登録された情報は「信用スコア」として開示請求できるため、客観的な評価を確認しておくのもおすすめです。
参考:CIC「情報開示とは」
https://www.cic.co.jp/mydata/
まとめ

本記事では、アメックスのクレジットカードを所持するための難関である審査基準について解説しました。
アメックスは、ステータスの高さや国際的な知名度から審査基準が他のクレジットカードより厳しいと思われがちです。
しかしアメックスを含めたクレジットカードは、年収や勤務先、信用情報が重要視されています。
アメックスのグリーン・カードとゴールド・プリファード・カードとを比較すると、会費の違いから難易度の違いがあるのも実情です。
いずれのクレジットカードも、年収が高くても過去に支払いの延滞を起こしていると悪影響があるため、まずは過去の利用実績から見直してみましょう。