【JCB CARD W plus L】女性向けの特典やカードの特徴について解説
更新日:2023.04.26
-e1641277670584.jpg)
JCB CARD W plus LはJCB LINDAカードと並ぶ女性向けのカードです。女性向けのサービスや特典が充実しているのはもちろんのこと、年会費やポイント還元率といった面でも魅力の多いカードとなっています。
この記事では女性向けのカードを探している方へJCB CARD W plus Lのメリットやデメリット、「JCB LINDA」や「JCB CARD W」との違いについて解説していきます。
JCB CARD W plus L
-e1641277670584.jpg)
総合評価
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0~5.5% |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
|
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
キャンペーン情報
- Amazon.co.jpの利用金額20%(最大10,000円)をキャッシュバック
- Apple Pay・Google Payの利用金額20%(最大3,000円)をキャッシュバック
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
期間:2023年4月1日(土)~2023年9月30日(土) - 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック
期間:2023年4月1日(土)~2023年9月30日(土)
参加登録期間:2023年4月1日(土)~2023年10月31日(火)
目次
コスメやファッションの特典を楽しみたいというニーズにぴったり
「女性向けのサービスが充実したカードが欲しい」という方に最適なのがJCB CARD W plus Lです。
コスメ用品などがもらえるキャンペーンやホテルビュッフェの優待、ファッションについてのおトクな情報など女性のキレイを応援する特典が盛りだくさんとなっています。なお、女性向けのカードではありますが、もちろん男性も作ることができます。
こんな人には向いていないかも……
一方で、以下のような方には向いていないかもしれません。「当てはまる」と感じた方はあわせて紹介するカードも検討してみてください。
Webの利用が苦手な方
JCB CARD W plus LはWeb入会限定のカードとなっています。そのためインターネットバンキングなど金融機関のインターネットサービスの利用は必須、明細の確認などもWeb上でのみ可能です。「JCBのカードが欲しいけれど、それらの条件のクリアが難しそう」という方は「JCB一般カード」も適しています。
JCB一般カード
-e1641274533193.jpg)
総合評価
年会費 | 1,375円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~5.0% |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
|
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
キャンペーン情報
- Amazon.co.jpの利用金額20%(最大12,000円)をキャッシュバック
- Apple Pay・Google Payの利用金額20%(最大3,000円)をキャッシュバック
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
期間:2023年4月1日(土)~2023年9月30日(土) - 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック
期間:2023年4月1日(土)~2023年9月30日(土)
参加登録期間:2023年4月1日(土)~2023年10月31日(火)
こちらのカードは書類での申し込みも可能なほか、利用額に応じて獲得ポイントがアップしたり、国内外の旅行傷害保険が利用付帯されたりするなど、JCB CARD W plus Lとは違ったメリットのあるカードです。ただし、基本的なポイント還元率は0.5%とJCB CARD W plus Lより低いことに注意が必要です。
海外旅行保険を自動付帯にしたい方
JCB CARD W plus Lの海外旅行傷害保険は利用付帯のため、旅行代金をカードで支払わないと補償を受けることができません。
海外旅行傷害保険が自動付帯されるカードを探している方は「エポスカード」を検討してみましょう。こちらは海外旅行保険について、傷害保険は最高200万円まで自動で補償されています。さらにインビテーション(招待)を受けられれば年会費無料でゴールドカードを持てるチャンスがあるので、メリットの多いカードです。
エポスカード

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
|
*2021/4/15から、新しい券面デザインに変更
特長
- 年会費無料ながら、海外旅行傷害保険が270万円と高水準
JCB CARD W plus Lはこんなカード
JCB CARD W plus Lは同じくJCBの発行する「JCB CARD W」に、女性向けの特典を追加したカードです。
JCB CARD Wの年会費無料といったおトクなメリットはそのままに、コスメやファッションに関連した優待など会員限定のサービスを受けることができます。ポイント還元率も一般的なJCBカードの2倍の1%、デザインも可愛いピンク色とその他の魅力もたくさんあります。
以下ではJCB CARD W plus Lの特徴について詳しく解説していきます。
18〜39歳限定の年会費無料カード
JCB CARD W plus Lは年会費無料で作れるカードとなっています。18〜39歳という年齢制限はありますが、これはカード利用ではなく入会の条件となっています。39歳までに入会さえしてしまえば、40歳以降も変わらずおトクに使い続けられるので、条件に見合う方は検討してみるといいでしょう。
「LINDAリーグ」で女性のキレイを応援する情報や特典をGET
「LINDAリーグ」とは美容業界やファッション業界といったキレイに関する分野のプロ企業の集まりです。JCB CARD W plus L会員になると参加企業の優待やおトク情報などが受け取れるほか、TOHOシネマズの映画鑑賞券や旅行券といった豪華プレゼントがもらえるキャンペーンへの応募もできます。
以下におもな参加企業をまとめました。
- ロクシタン
- アクアレーベル
- BUYMA
- スターバックス
- JCBトラベル
- ワタベウェディング
よく使うお店や、利用してみたいサービスのある方はJCB CARD W plus Lを作るとおトクかもしれません。
格安で女性向け保険が手に入る
JCB CARD W plus L会員はオプションとして「お守リンダ」と「女性疾病保険」の2種類の保険に加入できます。「お守リンダ」は以下のような4種類の保険から自分に合ったものを選べる保険です。
プラン | 補償 | 補償内容 |
---|---|---|
プランA | 女性特定がん | 女性特定がん限定手術保険金(50万円) |
プランB | 天災限定傷害 | ・入院保険金:5000円/日(最長180日) ・手術保険金:5・10・20万円(種類による) |
プランC | 犯罪被害補償 | ・ひったくり損害保険金(最高50万円) ・鍵取替え費用保険金(最高3万円) ・ストーカー行為等対策費用保険金(最高50万円) |
プランD | 傷害入院補償 | 入院保険金:5000円/日(最長180日) |
保険料も月額30円からと比較的安くなっているため、もしものときの備えを用意しておきたいとお考えの方は検討してみてもいいでしょう。
「女性疾病保険」はJCB CARD W plus L会員のうち、18~69歳の女性限定で加入できる保険となっています。乳がんや子宮がん、妊娠の合併症など女性特有の病気をはじめ、ほとんど全ての病気についても入院補償が備わっています。
おもな保険内容は以下のとおりです。
補償 | 補償内容 |
---|---|
疾病入院保険金 | 3000円/日 |
女性特定疾病入院保険金 | 3000円/日 |
疾病手術保険金 | 入院:3万円 外来:1万5000円 |
女性特定疾病手術保険金 | 入院:3万円 外来:1万5000円 |
スターバックスで10%のポイント還元
ポイント還元率は1%と平均的ですが、おもなJCBカードと比べると2倍の還元率となっています。また、「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」と呼ばれる優待店の利用ではさらにもらえるポイントが倍増します。代表的な優待店は以下のとおりです。
- スターバックス/10倍(ポイント還元率10.0%)
※スターバックス カードへオンライン入金・オートチャージした場合 - Amazon.co.jp/3倍(ポイント還元率3.0%)
- セブン-イレブン/3倍(ポイント還元率3.0%)
- 出光昭和シェル/2倍(ポイント還元率2.0%)
- ビックカメラ/ビックドラッグ/2倍(ポイント還元率2.0%)
特にスターバックスでの高いポイント還元率は大きな魅力といえます。
JCBの会員サイト「MyJCB」よりキャンペーン登録したうえで、スターバックス カードへの1000円(税込)以上のオンライン入金・オートチャージが必要といくつか条件はありますが、それさえ行ってしまえば常に10%の還元を受けることができるので大変おトクです。スターバックスを利用する機会の多い方は登録するといいでしょう。
なお、他の優待店についてもキャンペーン登録が必要な場合があります。
さらに、ネットショッピングの際にJCBの運営する優待ポイントサイト「Oki Doki ランド」を経由することで獲得ポイントを最大20倍に増やすことができます。ポイントで豪華賞品との交換を狙っている方は積極的に利用したいところです。
JCB共通のサービスも利用できる
JCB CARD W plus LはETCカードや家族カードを無料で追加できます。また、JCBが提供する共通のサービスについても他のJCBカードと同じように利用できます。JCBのおもなサービスは以下のとおりです。
- JCB加盟店の予約や観光ガイドサービスを提供する「JCB PLAZA」
- 海外レンタカーの優待割引サービス
- コンサートやミュージカルチケットの先行販売や割引を受けられる「チケットJCB」
- 各JCB加盟店での優待
- 盗難、不正利用防止のセキュリティサービス
特にレストランやホテルの予約など旅行に関するサポートをしてくれる「JCB PLAZA」が使えるのは、よく海外旅行に行く方にとってうれしいメリットといえそうです。
JCB CARD W plus Lには欠点も
ここまでJCB CARD W plus Lの特徴について紹介してきましたが、入会前に注意しておきたい点もいくつかあります。
JCB STAR MEMBERSは対象外
JCB CARD W plus Lは「JCB STAR MEMBERS」の対象外となっていることに注意が必要です。
JCB STAR MEMBERSはカード利用額に応じてポイント還元率やキャンペーンの応募口数が増える、使えば使うほどおトクになる特典なので対象外なのは少し残念に思うかもしれません。
ただし、ポイント還元率に関していえばJCB STAR MEMBERSは最高でも70%までしかアップしないので、常時2倍(100%アップ)のJCB CARD W plus Lを選んで損をするということは少ないでしょう。
旅行傷害保険が海外のみ
JCB CARD W plus Lには国内旅行傷害保険が付帯しません。また、海外旅行についても最大2000万円と「JCB一般カード」などと比べて1000万円も低く設定されています。海外旅行傷害保険は利用付帯なので、旅費を事前にJCB CARD W plus Lで支払う必要があることにも注意が必要です。
スマホ決済との相性
JCB CARD W plus LはQUICPayに対応しており、Apple PayやGoogle Payの両方に登録ができます。また、Apple PayのWalletアプリに登録したSuicaへのチャージにJCBカードを利用することも可能です。
なお、QUICPayの利用分はOki Dokiポイントの対象となりますが、Suicaへのチャージ分はポイント対象外となることに注意しましょう。
1分でわかるJCB CARD W plus Lの作り方
JCB CARD W plus LはWeb入会限定のカードです。そのため、申し込みにはインターネットで支払い口座に設定できる金融機関のインターネットバンキング契約カードかキャッシュカード、預金通帳などが必要となります。
申し込み方法
申し込みの流れは以下のとおりです。
- JCB公式サイトから申し込み画面へアクセス
- JCB CARD WかJCB CARD W plus L、どちらを申し込むか聞かれるのでJCB CARD W plus Lを選択
- 質問が3つ表示されるので、答えながら条件や必要なものについて確認(省略可能)
- 「JCB CARD W plus Lを申し込む」ボタンを選択し、生年月日などの必要事項を入力
- インターネットで口座振替設定を行う
- カードを受け取る
審査
JCB CARD W plus Lの審査について詳細な情報は公表されていませんが、申し込みに関しては前述のとおり18歳以上39歳以下という条件があります。その他の条件についても以下にまとめましたので、ご参考ください。
- 本人または配偶者に安定継続収入のある方
- 高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方
また、家族カードは「生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方」が申し込み可能となります。
あわせて検討したいカード
JCB CARD Wは、JCB CARD W plus Lと、年会費やポイント還元率、付帯保険など基本的な特徴に違いはありません。異なる点としては、カードのデザインと「LINDAリーグ」含む女性向け特典がないことの2つが挙げられます。
コスメやグルメなどの特典に興味がなく、デザインもシックなものがいいという方はJCB CARD Wでもよいでしょう。
JCB LINDAも女性向けのJCBカードです。「LINDAリーグ」や「お守リンダ」を利用できるほか、おトク情報満載の「Monthly LINDA」や選べる8種類のカードデザインなど、より女性にうれしい特典が豊富なカードとなっています。
その他の違いとしては入会の対象年齢に上限がないこと、年間のカード利用額に応じてその年のポイント還元率がアップする「LINDAボーナス制度」があることなどが挙げられます。なお、JCB LINDAは国内外ともに保険が付帯しないことに注意が必要です。
JCB CARD W plus Lの基本情報
ここまで、JCB CARD W plus Lの特徴について解説してきました。ここで、カードの基本情報についておさらいしておきましょう。
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯保険(国内、海外) | 海外傷害保険 最高2000万円 |
限度額 | 個別対応 |
ETC利用 | 年会費、新規発行手数料ともに無料 |
JCB CARD W plus Lの利用方法
それでは最後にJCB CARD W plus Lの利用方法を確認していきましょう。
会員専用サイトとログイン方法
JCB CARD W plus Lを作ると自動的に会員専用Webサービス「MyJCB」に登録されます。MyJCBではWeb上で利用明細や利用可能枠、ポイント残高の確認などが行えます。
また、会員限定の優待情報や星占い、キャンペーンの参加登録などができる「LINDAサイト」の利用も可能です。
LINDAサイトへのログイン方法
- 公式サイト上部よりLINDAサイトログインページへ移動
- MyJCBのログインID、パスワードを入力
問い合わせ方法
登録情報や利用についての問い合わせは電話や自動音声による対応、もしくは公式サイトで行うことができます。
公式サイトについては画面上部の「お問い合わせ」より各種お問い合わせを行うことができます。また、おもな疑問などは公式サイトの「よくあるご質問」で解決する場合もあるので、ぜひ利用しましょう。
口座変更
支払い口座の変更はインターネットまたは書面で行えます。
インターネットの場合はMyJCBから手続きができます。ただし、Webで変更できない金融機関もあるので注意しましょう。
MyJCBでの口座変更手順
- MyJCBにログイン
- トップ画面から「お客様情報の照会・変更」を選択
- メニューの「お支払い口座」を選択
書面の場合はJCBの資料請求サービスより「諸変更届」を請求できるので、届いた書面に記入してJCBへ送ります。
諸変更届の請求方法
- 公式サイト上部の「お手続き」から「資料請求」へアクセス
- 「コードナンバーでのご請求はこちら」を選択
- 「JCBカード番号でご請求」を選択してカード番号を入力
- 「送信」を選択
- 希望の資料コードナンバーを入力し「次へ」を選択
- 「申し込む」を選択
利用明細の確認方法
JCB CARD W plus Lの利用明細はWebからのみの確認となっています。
MyJCBでの利用明細確認方法
- MyJCBにログイン
- トップ画面より「カードご利用状況」にアクセス
- 「カードご利用代金明細照会」より明細を確認
また、JCB CARD W plus LはMyJチェックに自動登録されるため、紙の利用明細書は届きません。かわりに、毎月メールで確定した振替内容がお知らせされるようになります。
紛失、盗難、不正利用時の対応
紛失や盗難被害があった場合は、24時間年中無休の「JCB紛失盗難受付デスク」に連絡しましょう。
JCB紛失盗難受付デスク
0120-794-082(24時間・年中無休)
また、MyJCBに登録している場合はWeb上からも連絡ができます。その際はMyJCBにログイン後、画面上部の「カードの紛失・盗難」から手続きが可能です。
海外でトラブルに見舞われた場合は、最寄りのJCBプラザもサポートしてくれるので、可能なかぎり活用しましょう。JCB紛失盗難受付デスクも利用可能ですが、海外では国や地域によって電話番号が違う点に注意が必要です。ハワイや香港など一部の国や地域では「海外専用緊急再発行カード」を受け取ることも可能です。希望する場合は、JCB紛失盗難受付デスクへその旨を伝えましょう。
不正利用が発覚した場合も「JCBでe安心」という補償制度があるため、JCBへの届出日からさかのぼって60日前までの損害を補償してくれます。
解約方法
JCB一般カードの解約手続きはMyJCBまたは電話(自動音声)でできます。一部のカードはこれらの手段で解約できない場合もあるので、その際はカード裏面に記載のカード発行会社まで問い合わせる必要があります。
JCB CARD W plus Lの入会は18〜39歳の方限定となっていますが、年会費が無料のうえ、特典も豊富なカードとなっています。JCB CARD W plus Lで築いた信用は将来「JCBゴールド ザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」など招待制のカードを狙ううえでも有効だと考えられていますので、末永くJCBと付き合っていこうと思っている方は入門カードとして検討してみてもいいでしょう。
JCB CARD W plus L
-e1641277670584.jpg)
総合評価
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0~5.5% |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
|
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
キャンペーン情報
- Amazon.co.jpの利用金額20%(最大10,000円)をキャッシュバック
- Apple Pay・Google Payの利用金額20%(最大3,000円)をキャッシュバック
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
期間:2023年4月1日(土)~2023年9月30日(土) - 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック
期間:2023年4月1日(土)~2023年9月30日(土)
参加登録期間:2023年4月1日(土)~2023年10月31日(火)
この記事のまとめ
- JCB CARD W plus Lは18〜39歳だけが入会できるカード
- 年会費無料
- 基本的なポイント還元率は1.0%
- 「LINDAリーグ」や保険など女性向けの特典が豊富