カードローン
カードローンはいくらまで利用可能?借入額を決めるポイント4つ
カードローンはいくらまで利用可能?借入額を決めるポイント4つ
fin_user

カードローンはいくらまで借りられる?利用枠を決めるポイント4つ

カードローン商品の公式サイトや広告には「ご利用は800万円まで」「借入限度額は1,000万円」などと表記されています。

しかしながら、利用者は誰でもこの金額まで借りられるというわけではありません。

この記事ではカードローンはいくらまで利用できるのかを決めるポイントや、なるべく高額で借りる方法について解説します。

自分がカードローンでいくらまで借りられるのか知りたい人、初めての借入や増額を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

「カードローンをいくらまで借りられるか」を決めるポイント4つ

「カードローンをいくらまで借りられるか」を決めるポイント4つ

カードローンをいくらまで借りられるかは利用者によって異なり、次の4つのポイントで決まります。

  1. カードローンの借入限度額
  2. 年収
  3. 他社の借入状況
  4. 信用情報

ここから4つのポイントについて、詳しく解説していきます。

①カードローンの借入限度額

カードローンをいくらまで借りられるかは、借入限度額の最大額が関係します。

例えば借入限度額が10万円〜800万円と記載されていれば、そのカードローンでは最大800万円まで借りられるということです。

貸付け可能な最大額はカードローン会社によってさまざまですが、おおむね300万円程度〜1,000万円程度になります。

借入希望額が多い人は、あらかじめカードローン各社の借入限度額の最大額をチェックしてみてください。

②年収

年収は利用者の返済能力を図る、もっとも重要な基準です。

年収が高ければ高いほど、カードローンで借りられる金額は多くなります。

ただし、消費者金融カードローンは賃金業法の総量規制によって年収の3分の1までしか貸付けができません。

例えば年収300万円の人は、カードローンで借り入れられるのは合計100万円までとなります。複数社から借りる場合も、各社の借入額を合わせて100万円までです。

また、銀行カードローンは総量規制の対象外ですが、同等の自主規制を敷いているので、こちらも年収の3分の1を超える借入は難しくなっています。

③他社の借入状況

カードローン審査では、他社からの借入件数や借入金額を詳しくチェックされます。

「同時期に複数社へ申し込んでいる」「借り入れはしていないが契約済みのカードローンがある」などは、審査に影響が出る可能性が高いです。

また、何社も借り入れを行なっている人は、計画的に利用できない人と判断され審査に影響があります。

④信用情報

各種借入やクレジットカードの使用履歴は、すべて国が指定する信用情報機関に保存されます。

信用情報のうち、過去の事故情報(滞納歴や破産歴)は審査に落ちたり不利になったりする大きな要因です。

例えば、過去に滞納した情報が信用情報に残っていると、借りられる金額を減らされる可能性があります。

ただし、自己情報は保存期間(おおむね契約終了から5年間)が経てば抹消されます。

自分の信用情報は開示請求も可能なので、過去の滞納が気になる場合は下記の信用情報機関に問い合わせてみましょう。

信用情報機関 URL
株式会社シー・アイ・シー(CIC) https://www.cic.co.jp/
株式会社日本信用情報機構(JICC) https://www.jicc.co.jp/
全国銀行個人信用情報センター(一般社団法人全国銀行協会) https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/

いくらまで借りられるか事前に調べる方法

いくらまで借りられるか事前に調べる方法

カードローンによっては自分がいくらまで借りられるか、公式サイトでシミュレーションすることができます。

シミュレーションでは年収や他社借入金額などを入力することで、融資の可否や借入限度額を調べることが可能です。

ただし、シミュレーションはあくまで仮の金額であり、正確な借入可能額は審査を受けないとわからないため注意しましょう。

いくらまで借りられる?カードローン各社の借入限度額

いくらまで借りられる?カードローン各社の借入限度額

実際にカードローンでいくらまで借りられるのか、気になる人は多いでしょう。

ここでは、主要なカードローンの借入限度額を表にまとめました。

消費者金融カードローン 借入限度額
アコム 800万円
プロミス 500万円
アイフル 800万円
SMBCモビット 800万円
レイク 500万円
銀行カードローン 借入限度額
みずほ銀行カードローン 800万円
JCBカードローン Faith 500万円
三井住友銀行カードローン 800万円
りそな銀行カードローン 800万円
楽天銀行スーパーローン 800万円
PayPay銀行 1,000万円
三菱UFJ銀行カードローン バンクイック 500万円
住信SBIネット銀行カードローン 1,000万円

最大借入限度額で比較すると、PayPay銀行や住信SBIネット銀行が高くなっています。

ただし、実際にいくらまで借りられるかは個々の審査次第なので、必ずしも最大まで借りられるわけではないことは覚えおきましょう。

なるべく高額で借りる方法

なるべく高額で借りる方法

カードローンをなるべく高額で借りたい人は、次の方法を試してみてください。

  • 既存のカードローン契約を減らす
  • 借入限度額が高いカードローンに申し込む
  • 年収をアップする
  • 信用を高める
  • 複数のカードローンを同時に申し込まない
  • おまとめローンを利用する

必ずしも高額で借りられるとは限りませんが、何もしないより可能性は上がります。

カードローンの借入額についてよくある質問

カードローンの借入額についてよくある質問

カードローンの借入額について、よくある質問をまとめました。

カードローンの利用が初めての人や増額を検討している人は、ぜひ目を通してみてください。

「借入限度額」と「利用可能枠」の違いは?

借入限度額とは、そのカードローンが最大でいくらまで借りられるかを意味します。

一方、利用可能枠は個々の契約者に対して設定される借入上限です。

つまり、借入限度額の範囲内で利用可能枠が決まるということになります。

最初から「借入限度額の最大額」まで借りられる?

カードローンを申し込んでいきなり借入限度額の最大額まで借りられることは、基本的にありません。

初めての利用者はカードローン会社にとってもリスクが高いので、まずは借入と返済を繰り返して信用を高めることが大切です。

カードローン会社側の信用が高くなれば、増額申請の案内が来るなど、より高額で借りられるようになるでしょう。

増額申請はいつからできる?

家計の状況によっては、借入額を増やしたくなることもあるでしょう。

カードローンは増額申請ができますが、いつから申請できるという明確な基準はありません。

「カードローン会社から案内が届いたら」「初回借入から○か月後以降」など、会社によって対応は異なります。

また、申請しても必ず増額できるわけではないので注意しましょう。

増額がしやすい状況を作るには、借入と返済を繰り返しながら信用を高めることが重要になります。

なお、増額申請の方法は各社のホームページやATM、電話などによる手続きが一般的です。

消費者金融と銀行ならどちらが多く借りられる?

消費者金融と銀行を比較しても、どちらが多く借りられるとは断言できません。

しかし銀行より消費者金融のほうが審査がゆるい傾向にあるため、どちらかといえば消費者金融のほうが多く借りられる可能性があります。

消費者金融は金利が高いので、少しでも低金利のカードローンを選んで返負担済を減らすことを心掛けましょう。

虚偽の申告はバレますか?

申し込み時に入力した情報は信用情報機関の照会などで確認されるため、事実と異なる場合申告をしてもバレてしまいます。

虚偽の申告をした場合は信用が失われ、審査に通過することはできません。

なお、カードローンで申告する一般的な内容は、以下の通りです。

  • 年収
  • 勤務先
  • 勤続年数
  • 雇用形態
  • 借入希望額
  • 他社の借入件数
  • 他社の借入金額
  • 個人の属性

虚偽の申告はカードローン会社独自の顧客情報に登録され、今後そのカードローン会社でローンを組むのは困難になります。

まとめ

記事まとめ

この記事ではカードローンの利用が初めての人や増額を検討している人に向けて、借入額を決めるポイントを解説しました。

カードローンでいくらまで借りられるのかを決めるポイントは、次の4つです。

  1. カードローンの借入限度額
  2. 年収
  3. 他社の借入状況
  4. 信用情報

審査では年収や信用情報などをもとに、利用可能枠が決定します。

借り過ぎは延滞につながる恐れがあるので、しっかりと返済計画を立てて無理のない範囲でカードローンを利用しましょう。

監修者プロフィール
菱村真比古
菱村真比古
ファイナンシャルプランナー
10種の金融資格と中高の教員免許を持つ異色のファイナンシャルプランナー。NISA、住宅ローン、社会保障制度などが複雑に絡み合うライフプランを明快シンプルに紐解きます。中でも《菱村式老後資金計算法》は将来に不安を抱える子育て世代に好評。生命保険と金融サービス業界の最高水準として世界中で認知されている独立組織MDRTの正会員。『お金のエキスパート』として講演や営業マンの育成など幅広い領域で活動している。
記事URLをコピーしました